Amazon生活 お得な利用方法について

Amazonをお得に便利に賢く使いこなす方法をお知らせしていくブログです。商品紹介も行っていきます。Amazonで生活を豊かに便利にしましょう!

iPod|世界を変えた発明

ipod

iPodが世界を変えた

iPodが登場する前は、音楽を収録した記録メディアを入れ替えて音楽を聴いていました。

 

音楽を供給する態勢と音楽の聴き方はとても大きな関わりがあり、昔はレコードやCDとして流通する音楽をカセットテープやMDなどに録音し、それを再生機器に入れて聴く(あるいは流通しているメディア自体を再生して聴く)というスタイルでした。

 

ところが、そんなメディアの流通方法すらも根底から変える商品があるとき登場しました。

 

Appleが開発したiPodです。

 

iPodの革命

iPodが違っていたのは、音楽配信サービスとセットになっていたことです。

 

音楽の流通方法を変えただけでなく、音楽の聴き方も変えました。

 

これは革命的なことで、人々の生活スタイルを変えただけでなく、音楽業界の構造すらも変えていく結果となりました。

 

初代iPodは2001年に発売され、データの保存にはHDDを使用、容量はわずか5GBでした。

 

当初はMacにのみ対応していて、Windowsには対応していませんでした。

 

この時代、MP3技術が話題を集めていて、半導体メモリを使用した製品もありましたが、メモリ価格がまだ高い時代であり、保存容量もかなり少ない製品ばかりでした(32MBから64MBが多かった)

 

もし64MBの容量があったとしても、1曲のファイルサイズが5MB(CDの音質だと1曲でおよそ50MBの場合)だとすると、持ち運べるのはCD1枚分にも満たない場合すらありました。

 

この状況で5GBの保存容量があると、およそ1000曲程度収録できることになり、CDならば70枚から80枚ほど収録することができる計算です。

 

音楽を大量に持ち歩く、というスタイルが浸透し、音楽の聴き方が変化しました。

 

iPod + 携帯電話 = iPhone

その後、iPodと携帯電話(当時はあっても二つ折りが主流)を一緒にできないか、という発想の下に生まれたのがiPhoneです。

 

iPhoneなら通信ができますし、アプリを入れ替えることで機能を拡張できる、という利点があります。

 

音楽配信サービスも組み合わせることで、自分が欲しい音楽をオンラインで購入し、それをiPhoneで聴く、という使い方もできるようになります。

 

CDなどのメディアはこの流通方法の変化で大打撃を受け、音楽業界のあり方も変わっていくことになりました。

 

現在のiPod

現在販売されているiPodiPod touchだけとなっています。

Apple iPod touch (256GB) - ゴールド (最新モデル)

Apple iPod touch (256GB) - ゴールド (最新モデル)

  • 発売日: 2019/05/28
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

通話ができずデータ通信機能がないiPhoneのようなものです。

 

音楽だけでなく、動画などのメディア再生機器という位置付けになっており、アプリもインストールできます。

 

Wi-Fiが無いとデータの送受信ができませんので、主に家の中で使用することが想定されているのかもしれません。

 

内蔵メモリに大容量の音楽ファイルを転送して音楽を聴く、という使い方もできます(ただし、もし仮に大量の音楽ファイル(10GB、20GBなどまとまった量)をコピーしようとする場合、かなり時間がかかります)

 

個人的には生産終了してしまったiPod nanoが使いやすかったです(車などに持ち込んで、Bluetoothでカーオーディオ と接続して音楽を聴いたり、ポケットに入れて音楽を聴きながらランニングしたりするような使い方ができて、FMラジオも搭載していた)

 

ウォークマンの逆襲|ポータブル×ハイレゾ|SONYウォークマンNW-ZX300

ウォークマンの悲劇

ウォークマンといえば、ヘッドホンで音楽を聴くスタイルを定着させた製品です。

 

一世風靡したウォークマンは、その後、音声圧縮技術と音楽配信サービスの登場により、その地位を奪われていきました。

 

それは、カセットテープ、CD、MDといったメディアに音楽を保存・供給するというスタイルから、ネットを利用して音楽を半導体クラウドに保存・供給する、というスタイルの変化でもありました。

 

違うルールを採用した勢力によって、ウォークマンは市場から駆逐されてしまったという感があります。

 

それは、まるで日本が新しい経済に乗ることができず、経済的に凋落してしまったのを目の当たりにするのと同じような感覚があります…

 

ネット時代の"ストリーミング"ウォークマン

そして、ウォークマンは生まれ変わりました。

 

半導体オーディオ端末として、そして、ネットワーク機能を備えたストリーミング再生ができる端末としてーー

 

音楽供給ソースは、もはやCDではなく、現在ではネット配信の時代です。

 

そうした現実を直視した結果、生まれたのがストリーミングウォークマンです。

 

NW-ZX300の特徴

  • CDを遥かに超える高音質規格DSDに対応(最大11.2MHz)
  • 高音質フルデジタルアンプ搭載
  • 高音質MQA音源にも対応
  • 3.1インチ液晶タッチパネル採用
  • microSDカードを増設可能
  • USB-DAC機能搭載(DACとして他の機器と接続して利用することが可能)
  • 各種ストリーミング配信サービスに対応

 

高音質のための技術をふんだんに使用しており、この製品があればあらゆる音楽をウォークマン経由で聴く、というスタイルが確立します。

 

DAC単体として使用することもできるので、それぞれをバラバラに揃えるよりもむしろ割安に高音質なシステムを構築できる、ともいえます。

 

ライバルはスマホか?

よく考えてみると、NW-ZX300はWi-Fiでの通信ができ、OSもAndroidを採用しているくらいなので、スマホみたいなところもあります。

 

通話とデータ通信ができないスマホ、といったところです。

 

音質は劣りますしDAC機能もありませんが、やはりiPhoneや高価格帯のAndroid端末がライバルになります。

 

ハイレゾで音楽を聴きたいならオススメ

ですが、ウォークマンが違うのは、音楽に特化して作られている、という点です。

 

スマホとは似て非なるもの、それがウォークマンです。

 

何より、オーディオに詳しくなくても、これ1台あればすべてがすぐに揃う手軽さは何者にも替えがたいものがあります。

 

音楽を心から楽しみたい人へ向けて、ウォークマンは進化し続けています。

 

手頃な音楽プレーヤーをあなたへ|Victure M7X|コスパ最高MP3プレーヤー

Victure Bluetooth4.1 MP3プレーヤー 光るタッチボタン FMラジオ HIFI高音質 16GB内蔵容量 128GB拡張可能 歩数計合金制 録音 M7X

そこそこの音質で使いやすい、コスパ最高音楽プレーヤー

携帯音楽プレーヤーは、高価な製品を探したらキリがありません。

 

ですが、音はそこそこ高音質、使いやすくて、しかも安い製品があったら、どう思いますか?

 

今回はそんなコスパが高いMP3プレーヤーを発見したのでご紹介します。

 

Victue M7X です。

 

MP3プレーヤー、FMラジオ、歩数計

 

ポータブルプレーヤーとしての基本は押さえつつ、使いやすさに配慮されています。

 

しかも、この製品は充電式なので、乾電池を買う必要がないため、ランニングコストに優れています。

 

microSDカード(128GB)対応

内蔵16GBメモリに加え、microSDカード(128GB)を増設可能です。

 

一般的なMP3のファイルは1曲(5分程度)で5MBだったとすれば、内蔵メモリで約2900曲128GBのSDカードを使えばさらに23500曲を持ち歩くことができます。

 

※それぞれカタログ値16GBを14.7GB、128GBを117.9GBで計算しています。MP3はビットレートによりファイルサイズが変わります。

 

CD1枚分の曲をMP3にした場合を仮に68MBとすると、本体内蔵メモリだけでもCD210枚程度、128GBのmicroSDカードを利用すれば1700枚程度を持ち歩けることになります。

 

これは、かなりの枚数と言っていいでしょう。

 

タッチパネル

操作画面はガラス製タッチパネルになっていて、感知すると表面が光ります(光らないように設定することもできる)

 

外出時に必要な音質ってどの程度ですか?

高音質を競う製品はありますが、そもそも外出先で音楽を聴く場合、どの程度の高音質が必要ですか?

 

外部から雑音は入りやすいし、そもそも不利な状況の中で音楽を聴く、という発想自体、初めから無理がある、という考え方もできるかもしれません。

 

これはちょうど、ジャンクフードで最高級の味を競うようなもので、かなり矛盾した行為と言えます(値段が跳ね上がったり調理が遅くなるので、そもそもジャンクフードの利点である安さや待ち時間の少なさ、そこそこの味、というバランスが崩れる)

 

MP3の音源は、アナログテープの音質より遥かに高音質です。

 

何千曲と持ち歩くことだってできるわけですし、もし本体が壊れても気軽に買い替えられる価格帯に収まっています。

 

多くを求めず割り切った使い方をするのなら、むしろこの製品の目指しているものの方が正しいのではないか?と思います。

 

便利、機能性十分、しかも安い 

小型軽量、細かな設定もできる、microSDカードで容量を増設できる、FMラジオも聴ける、しかも本体価格2999円(2020年7月29日現在)

 

現実的な利用目的に特化した、非常にコスパに優れた製品です。

 

 

カーエアコンの悪臭退治|カーエアコン用洗浄スプレー

悪臭

カーエアコンの悪臭に困ったら

暑い季節、車内の温度は猛烈に上がります。

 

そもそも密閉された空間ですし、車は鉄でできています。

 

太陽の光が当たればそれで車は熱せられ、車内の温度は上昇していきます。

 

そんな時、カーエアコンをつけたらカビ臭かったり、変な臭いがしたり…

 

そうなると困りますよね?

 

実際、それがひどくなると、カビの胞子を吸い込んで体調を悪化させることがあります(古い車のカーエアコンで私は風邪に似た症状を起こしたことがあります)

 

洗浄スプレーがある

この悪臭を根本から防ぐ方法があります。

 

カーエアコン用の洗浄スプレーです。

 

エアコンで冷たい風を作っているのはエバポレーター という部品ですが、カーエアコンの場合、その部分を乾燥させる機能はついておらず、カビが繁殖しやすくなります。

 

洗浄スプレーはエバポレーターに噴射し、洗浄することによってカビを殺菌し、異臭の原因を取り除きます。

 

施工は簡単です

まず、助手席のグローブボックスを外します。

 

(グローブボックスは、車検証を入れてあることが多い、ものを入れるための空間です)

 

グローブボックスを開けたら、開いた状態で両手で左右からグローブボックスを押すと、外れるようになっています(一部例外あり)

 

(グローブボックスは、プラスチックの突起で止まっているだけです)

 

すると、エアコンフィルターを交換するためのプラスチック製のフタがあり、それを取り外してフィルターを取り出すと、エバポレーターにまで到達します。

 

そのエバポレーター に対して洗浄スプレーを吹きかけます(洗浄スプレーにはチューブが付属しており、そのチューブをエバポレーターに届くところに固定する)

 

あとは、エンジンをかけてエアコンを利かせながらスプレーを噴射するだけです。

 

(スプレーで分解された汚れは、エアコンの排水口から流れ出ていきます)

 

なお、風を送るファンとチューブが接触しないようご注意ください。

 

同時にエアコンフィルターを一緒に交換すると効果的です(車種ごとの対応製品を車検証のデータを参照しながらお選びください。対応製品でないと、サイズが違っているので使用できません)

 

整備工場に頼むと?

もしこの作業を整備工場に依頼すると、スプレー代とフィルター代、作業工賃込みで1万円程度取られるようです。

 

難しい作業ではないのですが、作業工賃で5000円近く取られるのなら、スプレーが余計にあと2本ほど購入できる計算になります…

 

これは、方法を知っているかどうかだけの違いでしかありません。

 

もし、カーエアコンの異臭で困っている場合、付属の説明書あるいは洗浄方法について解説しているwebページなどを参考にしながら作業してみてください。

 

悪臭はこれで消えます。

 

カーエアコンのガスチャージ|自分でできる補充方法

暑い

車のエアコンが冷えない?

車の中は、夏場には猛烈に暑くなりますよね?

 

最近の車はほとんどエアコンを搭載しています。

 

カーエアコンはもはや欠かせない装備となっていますが、そのエアコンが効かなかったら、どうします?

 

夏場の移動がかなり大変になるかと思います。

 

他にも、エアコンには除湿の作用があります。

 

ですので、車内の湿度が上がっていたりして車の窓ガラスが曇っている時などにエアコンを使えば、効果的に曇りを抑えることができます。

 

安全運転のためにも、カーエアコンは使用する意味があります。

 

エアコンの原理

エアコンは、物質が液体と気体に状態を変化させる性質を利用しています。

 

ある物質の液体が蒸発する時(気体になる時)、その物質は周囲から熱を一緒に奪う性質があります。

 

ちょうど、病院に行くと皮膚を消毒用アルコールで消毒することがありますが、アルコールを塗られるとその部分がスーッと冷たくなる感覚があると思います。

 

これは、アルコールが蒸発する時に体温を奪うために、冷たく感じるということです。

 

エアコンはこの原理を利用しています。

 

エアコンは熱交換器(エバポレーター)を冷やし、そこに室内の空気を循環させることで冷たい空気にします(エアコンを作動させると冷たい空気が出てくるのはそのため)

 

この熱交換器を冷やすために、冷媒(エアコンガス)を使用します。

 

冷媒は通常では気体ですが、これをコンプレッサーで圧縮して高圧の液体にします。

 

液体になった冷媒は、車のエンジンルーム前方のグリル(通気のための網、の意味)付近に置かれたコンデンサーに送られます。

 

そこで外気によってある程度冷媒は冷やされます(まだ液体のまま)

 

ある程度冷やされた冷媒は、次にエキスパンジョンバルブによって気体へと膨張させられます。

 

原理的には、エキスパンジョンバルブは液体を小さな穴から噴射させることで気化させます(気化することで冷媒の温度は下がる)

 

低温低圧の気体になった冷媒はエバボレーターに送られ、エバポレーターが室内の空気と触れることによってその空気を冷やし、冷えた空気はファンによって送り出されることによって冷たい空気が送り出されることになります。

 

この循環を繰り返すことで、室内には冷たい空気が送られ、熱が外部に放出されることになります。

 

冷えないのはエアコンガスが抜けたから

エアコンを長年使用していると、冷たい風が出てこなくなってきます。

 

これは、冷媒であるエアコンガスが外部に漏れ出てしまうために起こります。

 

熱を交換してくれる冷媒が無くなってしまうと、熱を交換する機能が働きません。

 

エアコンガスが漏れる原因は、冷媒が通る配管に穴が空いたからだったり、部品と部品のつなぎ目に使われるゴムのパッキンが劣化することで起きたりします。

 

ガスチャージは自分でできる

エアコンガスのチャージは、自分でもできます。

 

ただし、方法を間違えると空気が混入してしまい、エアコンシステムがうまく働かなくなってしまう可能性があります。

 

ですが、やり方さえ間違えなければ、カーディーラーなどに依頼するよりもかなり安くガスの補充はできます。

 

必要なもの

  • シングルゲージタイプのチャージホース(1600円から2000円程度)
  • 補充用エアコンガス(1本あたり600円程度、2本あればチャージには十分)
  • ぬるま湯とバケツか洗面器

 

方法

  • 車のボンネットを開け、エアコンガスの配管を見つける
  • チャージングホースのニードルを縮めておく
  • ガス缶とチャージングホースを仮接続する(しっかりねじ込んで接続しておく)
  • (ニードルはまだ伸ばしてはいけない)
  • エアコンの配管のL(低圧のLowの意味)と書いてあるプラスチック製のキャップを外す
  • チャージホースとLの端子を接続する(ややコツが必要)
  • 接続できたら、仮接続していたガス管とホースを少しだけ緩める(プシュっと音がしら数秒間、チャージホース内の空気が押し出される程度に)
  • 再びガス缶とホースを締めて接続する(これでホース内の空気が追い出された状態になる)
  • エンジンをかけ、エアコンを回す
  • エアコンを1番冷える設定にする
  • 風量も最大にする
  • チャージホースのニードルを伸ばしてガスの菅に穴を開ける
  • 再びニードルを緩めるとガスが注入される(ぬるいお湯でガス缶を温めるとガスが入りやすくなる)
  • ゲージを見ながら様子を見る
  • 入れ終えたらガス缶のニードルを伸ばしてガスの流入を止める
  • Lの端子との接続部分を解除する(ただし、なかなか取れにくい)

 

注意点

  • ガスを入れる量は、チャージホースについているゲージを見ながら調整してください(ガスの入れすぎはよくありません)
  • また、エンジンをかけている状態ですので、手や衣服を機械に巻き込まれないように注意してください
  • エンジンは高温になるので、間違って触らないようにしてください
  • Lのキャップは無くさないようにズボンのポケットに入れるか、紛失しない場所に置いておくことをオススメします(作業中の車に置いておくとどこかに転がっていって行方不明になることもある)
  • ぬるま湯は使わなくても大丈夫です(ややガスを入れるのに時間がかかるだけ)
  • ガス缶に穴が空いていない新品の状態のとき、あるいはまだガス注入を始めていないときにガス缶をお湯で温めないでください 

 

なお、Youtubeで「カーエアコン ガスチャージ」と検索すれば、ガスチャージの方法を説明している動画を見つけることができるかと思います。

 

なお、不具合が起きても自己責任となります。

 

作業に自身が持てない場合はカーディーラーや整備工場などで補充してもらうようにしてください。

 

また、プリウスなどのハイブリッド車や電気自動車はそれ専用のコンプレッサーオイルを使っていて(POEオイル)従来の車とは種類が違いますので、混入を防ぐためにも対応した設備を持っている業者に依頼するようにしてください(整備工場によってはチャージホースを使いまわしている場合があります)ご自分で作業する場合は、道具を揃えた上で自己責任で行ってください。

 

費用は自分で行えば4000円程度、業者に頼めば1万円程度です。

 

  

 

Amazonタイムセール祭り開催|7/24〜7/26まで

amazon

Amazonタイムセール祭り

定期的に開催されているAmazonタイムセール祭りが開催されます。

 

7/24午前9時から7/26午後11時59分まで、63時間にわたって開催されます。

 

ポイントアップキャンペーンも同時開催

同時開催でポイントアップキャンペーンも開催されます。

 

Amazonタイムセール祭り期間中にポイントアップキャンペーンへの参加ボタンをクリックしてエントリーすれば、ポイントが通常よりも多く加算されます(Amazonの全商品が対象、詳しくはキャンペーン細則をご確認ください)

 

 

 

ネットワークオーディオ|音楽をワイヤレスで

ネット音楽配信

ネットワークと音楽

インターネットで楽曲が1曲から簡単に購入できるiTunesStoreが始まったのは2003年のことです。

 

いまや、音楽はスマホからでも購入できるようになりました。

 

さらに、毎月定額で何千万曲もの楽曲が聴き放題のAppleMusicやSpotifyなどといったサービスも広がって、音楽ソースとしてネットからの配信の割合は高くなってきています。

 

また、家庭用の無線LAN利用率は2015年の総務省の調査では54.4パーセントに達しており、現在ではさらに多くの家庭で無線LANが導入されていると推測されます。

 

つまり、ネット経由で音楽を聴く機会が増えているということです。

 

ワイヤレスで音源と繋がる

無線で音楽が聴けるということは、それだけ機器の設置や移動の自由度が高く、ネット配信される音楽にアクセスできるので音楽の幅が広がる、というメリットもあります。

 

また、コードを繋ぐ必要がないので、例えばスマホから音楽を機器に送信して音楽を聴いたりすることも可能になります。

 

実際、ネット閲覧の際にLANケーブルから解放されたことで自由度が大幅に増えたように、ワイヤレス環境は実に便利です。

 

発想の転換

高音質を目指す場合、やはりケーブルで接続してあった方が確実ではあります。

 

ですが、音源はデジタル化しています。

 

デジタルは、その設計上、ノイズに強く、ちょっとした誤差にも耐性があります(しきい値という考え方があり、ある程度誤差があってもそのしきい値を越えない限り元のデータと同じとみなされる)

 

ということは、理論上は情報として伝わればよく、データの入力方法は信頼性があるかどうかだけの違いしかありません。

 

無線LANを使っても、それは同じこと、というわけですね。

 

もはや高価なCDプレーヤーはいらないか?

もうこうやって割り切った考え方をしてしまうと、CDプレーヤーがいらなくなる時代も近いかも知れません。

 

ネットでは配信されていない楽曲を聴きたい、あるいは自分の昔のコレクションを聴きたい、というニーズ以外に、CDを聴く意味はもしかすると薄れていくかも知れません。

 

DSD音源などはデータ量が多いため、そもそもCDのフォーマットである650MBないし700MBの規格には既に収まらない(収まっても10曲も20曲も収録することは不可能)状態ですので、メディアとしてのCDは過去のものとなりつつあると言えるでしょう。

 

オススメ商品

ヤマハのネットワークプレーヤーをご紹介します。

 

価格は3万4000円ほどです。

 

この機器をご使用の際は、インターネット回線が家まで引かれていることと無線LAN環境あることが前提です(無線LANがない場合でも、この製品では有線LAN接続が可能)

 

また、ネット音楽配信サービスに加入していると、もっと利用価値が高まります。

 

ヤマハ ネットワークプレーヤー ハイレゾ音源対応 ストリーミング再生 シルバー NP-S303(S)

 

高音質化のための対策も取られていますし、ハイレゾ音源にネイティブで対応しています。

 

NASにデジタル化した音源を保存しておき、家庭内ネットワークを通して好きな音楽を聴く、ということも可能ですし、Alexaを接続することもできるので、声で機器を操作することもできます。

 

とても便利で利用範囲が広く、主戦力として活躍してくれること間違いなしです。